2005年07月06日

リンパの腫れの原因は

あれは確か2年ほど前。顎の右横のリンパ腺が突然腫れた。
旦那と会社の人との食事を始めた途端に腫れ始めたので、あせったんだけど、20分もするとスーッと腫れは治まったので、疲れていたのかな、と自己診断した。

それから1年半経った冬。お店で食べた牡蠣ベーコンにあたリ(多分その時流行ったノロウィルスだと思われる)、グロッキー状態の時に急にリンパが腫れた。久々に腫れたので、体調が弱った為に、変な雑菌でリンパ腺が腫れたんだ、とまたもや自己診断した。

で、3度目のリンパの腫れは今年の5月中旬。そう、それはTちゃんのお誕生日パーティの時にやってきた。続きを読む
posted by JOJO at 21:51| Comment(8) | 興味深いこと

2005年06月30日

東海道線物語

母親と2人でとある用事の為に茅ヶ崎まで出かけてきた。
東海道線の電車の中、ガタンゴトン・・・ガタンゴトン・・・と揺られつつ母と楽しくお喋りしてると、急に過去の思い出が蘇ってきた。

あれはまだ私が22歳か23歳。もうかれこれ7年以上も前のキャピキャピのOLだった。季節は年末、会社の仕事納めも終り東戸塚に住む同期の家にみんなで泊まりに行く約束をしていた。
当時の私は、まだWEBデザインなんてやってなく、会社の福利厚生を取り扱う部署に所属し、支給されたパソコンはWindows3.1、エクセルとワードで仕事がほとんどまかなえてしまう・・・そんな頃。会社は大手なのに、内部のPC事情はひどく遅れていた。続きを読む
posted by JOJO at 08:04| Comment(2) | 興味深いこと

2005年06月21日

夏至と冬至

昨日から、日本でも試験的にサマータイムを導入している所がある。北海道では去年から始まって、今年は2度目の試み・・・らしい。普段よりも朝早く出勤して、帰る時間が早いと外はまだ明るいから夜の時間を有効に使えるというわけだ。
旦那はフレックスを利用して毎朝7時から仕事している。仕事が忙しければ定時に帰れる訳ではないのだが、理論上は4時には退社して良いことになる。通勤で1時間、家に帰ってくるのが17時。夏だと日はまだ充分に高い。これから何して遊ぼう?ていう気にもなる。
逆に冬は真夜中に起きてる気分で家出る5:50頃も真っ暗で、夜中のうちに活動してるような・・・・気分になる。

サマータイム導入で経済効果もあると言われているくらいだし、全国的に導入するのはいいことだと思うな。

ところで、今日は一年で一番日中が長い夏至。夏はこれからなのに、夏至以降は陽が短くなる一方というギャップがいつも不思議に感じる。
冬至と夏至って一体どれくらい違うんだろう・・・という素朴な疑問からちょっと「夏至 冬至 天文台」のキーワードでググって調べてることにした。天文台って入れたのは、公的機関の正しい情報が知りたかったから。ただ、”何”天文台があるか分からなかったので”天文台”とだけしてみる。すると国立天文台がひっかかってきた。これは正確な情報が載ってそうだぞ。続きを読む
posted by JOJO at 07:32| Comment(2) | 興味深いこと

2005年05月10日

四国で見つけてきたもの

GWに四国ツーリングに行ってきたわけですが、それはそれは楽しいツーリングだった。4/30の夜11時に出発して、首都高を抜け、ひたすら高速道路で四国を目指す。
神戸付近から雨に降られ、いざ四国に入る為に渡った明石海峡は雷こそないものの、強風、豪雨の嵐のようなお天気。2速、3速のギアで30〜50kmで走行しているにも関わらず、路面はフルウェット、そして想像を超える横風でバイクが流される流される・・・。左からの強い横風だったので、左に軽くバンクさせた状態で真っ直ぐ進もうと努力するんだけど、それでも気が付いたら右へ右へと進んでしまうので、あせりまくり。
そして・・・

と、この続きは四国ツーリングのページをまとめている最中なので、そこで紹介するとして、ちょっと珍しいものを見つけたので、そちらを紹介。

それは自販機で売られていたキットカット続きを読む
posted by JOJO at 09:26| Comment(9) | 興味深いこと

2005年04月24日

あけぼの山公園で写真撮影

d70_akebonoyama01.jpgMayBe!?のメビログで千葉県柏市にあるあけぼの山公園のチューリップが紹介されていた。春爛漫の咲きっぷりと色とりどりのお花の綺麗さに、早速お出かけしたい気分になった。
それに、バイク乗りのお友達のHPのデジタル一眼レフで撮った色々な素敵な写真を見て、私も我が家のD70で撮りたい!と週中から撮影欲がウズウズとしていた。
が、しかし、最近の旦那と言えば仕事が忙しくて睡眠不足が続いている。いつでも好きな時にゴロゴロとお昼寝できる私とは体力消耗度が違うはずだ。
それでも、今週末を逃したら完全にチューリップはなくなってしまうだろう、と旦那の意向を聞いてみることにした。

私:「週末、D70持ってあけぼの山公園に行こうよ!」

ちなみに、あけぼの山公園は我が家から高速使って1時間程離れた所にある。
「D70で撮影」は疲れた体でも興味を惹くには十分な要素だったらしい、

旦那:「そうね、元気があったらね。」

と約束をこぎつけた(←こぎつけたのか?)続きを読む
posted by JOJO at 11:07| Comment(6) | TrackBack(0) | 興味深いこと

2005年04月14日

いくらなんでも寝すぎだろ・・

春の気候の合間に急に寒くなったせいか、風邪を引いたみたいだった。
火曜日、旦那を見送った後の6:20、急激な眠気に襲われ、とりあえず寝てみた。次起きたのは友達からの電話。彼女は引越し仕立てだったのでお手伝いにいってあげたかったものの、このだるさ、そして気持ち悪くなるほどの眠気、後、アマゾンで注文した商品が届くこともあり、手伝いを辞退・・・。
9時半頃、丁度起きた頃にアマゾンの配達物が届く。
そして、また寝た。
お昼、トイレに一度起きて、活動しなきゃ・・・と思いつつもまた寝る。続きを読む
posted by JOJO at 10:04| Comment(3) | 興味深いこと

2005年04月07日

千鳥ヶ淵の桜 〜満開〜

sakura2005_1.jpg急速に暖かくなってきたので、千鳥ヶ淵まで桜を見に行ってきた。
九段下から歩いていくと、何やらすごい人だかり。今日は明治大学の入学式があったようで、新入生とその親御さんとお花見の人でごった返していた。広めの歩道は大渋滞、ロープで左側通行を強要されて、のろのろ、のろのろと歩く速度は分速20Mくらい。
人混みが嫌いな人は・・・帰りたくなってしまいたくなるほどの混雑だった。

そうは言っても、見える桜は春爛漫と言わんばかりに咲いていて、お堀に映える桜はそれはそれは見事。混んでなければ、千鳥ヶ淵全部歩きたかったんだけど、ディズニーランドの120分待ちのアトラクションのような進み具合だったので、1/3ほど歩いて雰囲気を味わったら、列から抜け出して元の道に戻った。続きを読む
posted by JOJO at 20:16| Comment(2) | 興味深いこと

2005年03月21日

サプライズプレゼントの行方

1ヶ月ほど前から密かに企ててた計画。それは、旦那のバイクにホワイトメーターを付けるということだった。いつもお世話になっているバイク屋さんには、それぞれのバイクをカスタムしてる人が多く、最近ではホワイトメーターなるものを付けている人も目にするようになってきた。
ホワイトメーターはその名の通り白地にメーターがあるような感じで、暗い所ではメーター全体が光るというもの。旦那もそれには「いいなー」と興味を示していたので、こっそりチェックして、後で店長さんに内緒でつけてもらうことを相談していたのだった。

ZX12R用のホワイトメーター(しかも350km表記のもの)があるかどうかをまず聞いてもらって、在庫があることを確認してから注文した。ZZR1100のメーター周りのカスタマイズはそんなに難しくないそうなのだが、旦那の所有するZX12R初期型は、メーター周りをいじるのに、全部バラバラにしなきゃいけないという大作業。
大変なこと承知の上、作業してもらうことを注文した。

サンフランシスコに行っている間にバイクを取りに来てもらって、取り付けしてもらって、また元の位置に戻しておいて頂けますか?続きを読む
posted by JOJO at 20:42| Comment(4) | 興味深いこと

2005年03月04日

SNOWTARO2005

予報通り、今日は雪。
雪が降ったんじゃ、しょうがない。アレ作りますか、ということで早速雪だるまを作った。
ドカドカ雪が降る中、ダウンジャケットを着て、ウィンドブレーカーのズボン・毛糸の帽子・マフラーに手袋の重装備で作業に挑む。はたから見ると、私が雪だるまだよ。

さて、十数分後、、、
2002年の12月の積雪の時に作ったSNOWTARO(スノタロー)2003についで今年の新作SNOWTARO2005ができあがった。続きを読む
posted by JOJO at 06:53| Comment(8) | 興味深いこと

2005年02月07日

夢のお話なんだけど

私はすごく夢を見る方だ。朝起きても覚えていることが多い。ただ、時間が経つと忘れてしまうのだけど。

で、最近ちょっとびっくりする夢を見たので書いてみよう。



夢の設定・・・今の自分で旦那と結婚している状態で、鏡台の前でお化粧をしている。



お化粧をしようと鏡の中の自分を見ると、右眉毛と左眉毛の間に、もう一つ目がある。

(あれ?私こんな所に目あったっけ?)

続きを読む
posted by JOJO at 06:51| Comment(3) | 興味深いこと

2005年01月26日

ささやかな幸せ

ささやかな幸せって時々起こる。
それは何気なく投げたゴミが遠くのゴミ箱に入ったり、お買い物をした時にお財布の中の小銭を全て使い切ったりとか、あるいは8本入りのパンなのに9本入ってたとか。
そんなほんとにささやかだけど、心にちょこっとだけ幸せをもたらす出来事が私の身に起こった。

近くのスーパーに行って食材を買った時のこと。
鶏肉にキムチにほんれん草にピーマンに食パン・・・頭で数日間必要な食材を思いめぐらして、ショッピングカートに入れていく。大体必要なものを選び終えて、さてお会計だ。
ピッ 198円です
ピッ 128円です
ピッ 475円です
ピッ・・・続きを読む
posted by JOJO at 12:53| Comment(5) | 興味深いこと

2005年01月06日

ポインセチア

ピンク色のポインセチア我が家には昨年11月頃に「かわいい!」と私が買ってきたポインセチアがある。水遣りもなんとなくして、クリスマスが終わった今でも元気に観葉植物として楽しませてくれているのだが・・・



それは昨夜の出来事だった。

夜寝る前に、旦那と「それにしてもクリスマスのサプライズプレゼントは楽しかったね」という話の延長で、その演出の時に使用されたポインセチア(演出時はPOWER BOOKの入ったダンボールの上に置かれていた)の話になったのだ。



旦那:「そういえば、うちのポインセチア今年は元気ないよね。ちゃんとお水遣ってる?」

続きを読む
posted by JOJO at 07:59| Comment(4) | 興味深いこと

2004年12月28日

グランツーリスモ4

gt4.jpgグランツーことGRAN TURISMO4の発売が今日だった。


1からやっている旦那はそれはそれは楽しみにしていた。Amazonで予約していたものが本日家に届いた。

私がグランツーで楽しみにしているものの一つはオープニングムービーだ。いつも「カッコイー!」って思わされる映像が入っている。どこまでが実写でどこからがCGなのか本当に区別がつかない。一番好きなムービーは2のエンジンの仕組みを表したイメージが組み込まれているものだけど、今回のも負けじと劣らずカッコよかったなー。どんなものかは買った人だけのお楽しみ(^^)☆



それにしても、今時のゲームって本当にすごいのねー。これはグランツーだからなのかなぁ?

映像が格段にキレイ。そして、車の挙動も限りなく現実に近づいている気がする。3をやってみた時も「これほど映像がキレイなゲームがあるのか!」と感動したのに、それを遥かに勝っているのだから、プレイするもの、見るものを惹き付けてやまないわけだ。

続きを読む
posted by JOJO at 22:34| Comment(8) | 興味深いこと

2004年12月21日

初のディズニーシー

disney_1221_2.jpgディズニーシーが出来てから一体何年が経ったのだろう・・・。人混みが嫌いな旦那に幾度となく「行きたい」といい続けていたら、ある日突然連れていってくれることになった。

有休をとって平日である12月21日、ちょっと早めのクリスマス気分を感じにいってきました!



ディズニーランド&シーって不思議な世界。


いつもだったら絶対頭にキャラクターものの耳をつけない人も躊躇することなく付けていたりするし、

私はキャラクターの中ではスヌーピーが好きなんだけど、ミッキーやミニーを見ると思わずワクワクしてしまったりするわけさ。自分用にお土産にディズニーキャラクターのものをたくさん手にしたり。こんなことってまさにディズニーマジックでしょう?

この日シーはガラガラで、待っても30-40分くらいだった。

さて、乗ってきた乗り物についてでも書いてみようかな。

続きを読む
posted by JOJO at 23:38| Comment(1) | 興味深いこと

2004年12月09日

スリッパ怪奇現象

slipper_1.jpg冬なので・・・フローリングの我が家ではスリッパが必需品。私の愛用スリッパは、ムートン調のフワフワのスリッパ。普段ならネタとして取り上げる程の価値もない、普通に売ってる庶民的価格のスリッパなのだが・・・

今朝事件は起きた。

朝起きて、いつものようにスリッパを履こうと思ったら、ベッド脇で脱いで置いてあるはずのスリッパが見当たらないのだ。旦那のスリッパはある。私のだけない。

スリッパがない。昨日は確かに寝る直前までスリッパを履いてたはずなのに。



パソコンのおいてある部屋に置き忘れたのかと思って探してみるものの、やはり見当たらない。一階かと思って見てみても、やはりない。


ここで、我が家の家構造を簡単に紹介しておくと、1Fに玄関・トイレ・洗面所・お風呂・キッチン・リビング、2Fにベッドルームとパソコンルームという構造だ。

私がスリッパを脱ぎそうな場所、パソコン机の下(PCをやってる間に気ままに脱いでることが多い)、洗面所、リビング(カーペットを敷いてるので、その手前によく放置されている)、ベッドの脇(寝る前に脱ぐから)を3回ずつくらい見てまわったり、ひょっとしてお布団に紛れ込んでいるのかも(?)と思ってお布団の中を覗いてみてもやっぱりないし。朝は何かと忙しいのでとりあえず夏用のスリッパを履いて、探すのをやめた。

続きを読む
posted by JOJO at 10:54| Comment(6) | 興味深いこと

2004年11月26日

近所のサンタさん

santa2004_1.jpg11月も終りに近づき、街ではちらほらとクリスマスイルミネーションをする所が多くなってくるこの時期。

うちの近所は毎年12月に入ると各家が競ってイルミネーションを始めるので、歩いているだけでほんわかと温かい気持ちになる。


そのうち、我が家でもやりたいのだけど、賃貸だとなかなか難しい。だって外に電源がないとねぇ。

まさか共用の電気を使うわけにも行かないし。



で、この写真は一足早く、11月中旬頃から登場したサンタさん。みんなの帰宅時間にはこうやって「お疲れ様〜」と言わんばかりに出迎えてくれる。

しかしこのサンタ、朝には弱いらしくて、出掛けにしょぼんとしてる姿を見てしまった。

ねぇ・・・ サンタさん・・・ それはないよ。 早く起きてよ。

その姿はどうかと思うよ。

posted by JOJO at 21:08| Comment(2) | 興味深いこと

2004年11月20日

秋葉系男子の恋の行方

私は2ちゃんねるはあまり見ない方だ。
でも、いろんなページを見て回っていたらある感動的な実話に遭遇した。

彼女いない暦22年の秋葉系のお宅男が、電車の中のとある出来事で知り合った女性を好きになってしまい、2ちゃんねるで相談し、励まされながら己を変えていく様が事細かに書かれている。
もう、過去ログにはないので、別の方のサイトに記載されているのだが、リアルタイムなログに刻まれた彼の心理の変化は、読む者を非常に惹き付けるものがある。

人はここまで変われるのか。彼がどうなったのか。恋の行方は・・・。
気になる方はこちらからどうぞ

忘れかけていたドキドキが・・・ちょっと蘇ることでしょう。
posted by JOJO at 23:53| Comment(10) | 興味深いこと

2004年11月15日

トランプが宙を舞う!ポップアップ絵本

books_alice02.jpgポップアップ広告は嫌われるけど・・・ポップアップ絵本は素晴らしい(笑)。

飛び出す絵本の先駆者とも言えるRobert Sabuda(ロバート・サブダ)氏の最新作の絵本が「Alice's Adventures in Wonderland(不思議の国のアリス)」だ。


英語版は2003/10/1に発売されていたのだが、ようやく日本語版が明日(2004/11/16)発売される。

ポップアップ絵本は読むというより見て楽しめる絵本。子供はもちろんのこと、大人も楽しめること間違いなし。英語版を買えば、英語教育にも役立ちそう。

続きを読む
posted by JOJO at 09:28| Comment(0) | 興味深いこと

2004年11月11日

月木金

sky_20041110.jpg別に曜日の話をしようとしている訳ではない。今日は星のお話。



旦那の出勤時間、早朝5:50分。

いつものように2人で家の外に出る。ふと、空を見上げると・・・

月と明けの明星と言われる金星が2つ並んで浮かんでいた。あまりの可愛さに、思わず写真を撮る。

いつでも持ち歩けるように、と買った旦那のカメラ(Optio S5i)が大活躍した瞬間だった。


後で調べてみると、2004年11月上旬は木星・金星・月が接近するということで、天文学の分野では注目されている時期だったらしい。(参考:国立天文台のHP


もう少し時間が早いか空が暗いかしたら、木星も見えたのだろうが、残念ながらその姿はカメラには収められていなかった。

続きを読む
posted by JOJO at 07:16| Comment(4) | 興味深いこと

2004年11月10日

ウンウンウニウム

覚えたなぁ、元素記号。
スイヘーリーベ、ボクノフネ、ナーニマガール、シップスクラー
もうほとんど忘れてしまったけど、なぜか呪文のように覚えていると思わない?

なんで元素記号のネタなんてと思うだろうが、きっかけは義妹のYちゃんのメール。

「仕事してたら、ウンウンウニウム、ウンウンビウムなんていう楽しい元素の名前を見つけちゃった」と。続きを読む
posted by JOJO at 11:36| Comment(2) | 興味深いこと