2008年02月11日

ギャップ

3連休最終日。昨日の夜、歯磨きしながら

旦那:「明日は何する?」

との質問に

(今日は私の希望でコストコ行ったからな〜)
(明日は旦那のやりたいこと優先・・・かなぁ)

JOJO:「ん〜。そうねぇ。いいよ、好きなことやって。バイクでも乗ってきたら!?」

と言ってみた。続きを読む
posted by JOJO at 22:20| バイク・ツーリング

2007年11月19日

紅葉を求めて 〜1日ツーリング〜

touring_20071117_1.jpgすっきりとした青い空、凛とした空気。こんな季節はバイク欲がウズウズです。
特に、私が初めて教習所に行ってバイクにまたがったのが11/25と同じような季節だったこともあり、青空の中の朝、冷たい空気を深呼吸すると、あの時の気持ちがよみがえる。

そんな日々を数日過ごし、旦那に提案。
JOJO:「今週末、両親にサラ見てもらって紅葉ツーリングなんてどう?」
旦那:「いいですね〜。でも、出かける予定ないのかな?」
JOJO:「きっと平気と思うけど、聞いてみるね」

そして、安全に走って戻ってくることを条件に、快く引き受けてくれたジィジとバァバ。出発は9時。丸一日許されるツーリングなんて久々だよ〜。最後に一日かけて行ったのは袋田の滝。ロングツーリングはその直後の四国ぶり。実に2年半ぶりだ〜!続きを読む
posted by JOJO at 12:09| Comment(0) | バイク・ツーリング

2007年10月06日

プチツー

touring_20071006_1.jpg気が付くと、前回バイクに乗ってからかなり間があいていた。
暑い暑い夏が過ぎ、心地良い涼しい風が吹くことが多くなり、見上げるとすっかり秋の空。そんな日が続くとうずうずしてくるのがツーリング欲。
「3連休の間でちょろっと乗りたいね〜」なんて話してたら、運良く(?)親がサラを見てくれるというので、急遽プチツーリングに行けることになった。

夏の間すっかり旦那任せになってたCBRのお守り。この子、定期的に乗ってあげないと、すぐバッテリーがいってしまって、押しがけでもかからなくなってしまう厄介ものなのだ。なので、エンジンをかける日は、旦那が12Rで一回りした後、さらにCBRでも一回り、という労力をお願いしていた。

でも、今日は私が乗りますよ〜。続きを読む
posted by JOJO at 22:35| Comment(3) | バイク・ツーリング

2007年03月17日

プチプチ1時間ツーリング

普段は単身赴任をしている義父が1週間こちらに帰ってきている関係で、旦那の両親に半日サラを見てもらえる(押し付け?)ことになった。お天気は寒い曇り空だったのが午後からすっきりとした快晴に!!

いいですねぇ、バイク日和っぽいじゃーん。

私が昼食の片付けをしている間、旦那がバイクの空気圧チェックとお掃除と暖気をしてくれることになった。
サラ、もうすぐじーちゃんばーちゃん来るからねぇ、楽しみだねぇ、と話しかけながら準備を進める。サラのおむつ交換をし始めた頃、旦那がガレージで暖気を開始した模様。

ブォン ボボボボボボボボボ

2台のエンジンが鳴り響く音。

(いいねぇ〜、マフラー音。へへ、今日はどこ行こう?)
そんな私のウキウキしている心を見透かすように、サラは急に不機嫌になった。
オムツ交換が終わっても泣いて甘えて私にしがみついてくる。おもちゃで釣って床においてもすぐに抱っこモード。

え?もしかしてちょっとだけいなくなるの、感づいてる?続きを読む
posted by JOJO at 23:44| Comment(4) | バイク・ツーリング

2007年02月04日

300mプチツーリング

cbr20070204.jpg久々に何も予定がない日曜日。スカッと晴れた青空、こんな日はツーリングに行きたくなる。とはいえ、我が家にはいたずらっ子サラが生息中。そう簡単にはツーリングに行けない。
私が妊娠してから、旦那もバイクに乗ることを控えてくれていた。理由は、「私が乗りたいけど乗れないでいるのに、自分だけ乗ってしまっては可哀相だから」だそう。そんな旦那のやさしい気持ちに感謝しつつ、バイクに乗らずに乗り越えた妊婦生活。サラが生まれてからも旦那は一人で乗ることはしなかった。
でも、これ以上、旦那に我慢させるのはどうかとも思い、「その気になったら乗ってきていいんだよ」と言った。

そんな中、義母が午後にサラを見にがてら遊びに来るということになり、旦那が言った。
「これからひとっ走り言ってくるけど、Jちゃん(義母です)が来たらサラ見てもらって、JOJOも一緒に軽く一回りしようか!?」と。続きを読む
posted by JOJO at 22:16| Comment(5) | バイク・ツーリング

2006年08月30日

暴走族認定? --韓国--

日本にも暴走族がいる。個人的にはいかなるライダーもバイクに乗る時は誇りを持って恥ずかしくない走りをしてもらいたいと思っているが、彼らには彼らの思う所があるのだろう。
韓国で暴走族取り締まりに対して新たな試みが始まるらしい。それは、申告すれば集団走行可能だ、ということだ。集団走行する際には先頭と最後尾で警察が走行するらしいのだが、この試み結構面白いと思う。成果に期待したい。
韓国警察庁「暴走族の集団走行、事前申告すればOK」
posted by JOJO at 13:43| バイク・ツーリング

2006年03月27日

バイクでETCマイレージサービス

一部地域での試験的導入期間も終了していよいよ、今秋に本格的にバイクでもETCが使えるようになるみたいです。

”当面は料金所の有人レーンでETCカードを係員との間で授受することになるが、料金支払いのほか、道路事業者が行なっている各種ETC向け割引などが受けられる。 ”


そうです。続きを読む
posted by JOJO at 08:46| Comment(4) | バイク・ツーリング

2005年11月01日

バイクのETCモニターがいよいよ開始!

既に車では浸透しつつあるETC。
取り付けるまでは

「取り付け代が高いよね〜」
「車載機代が高いよね〜」
「カード会社によってはETCのカード年会費も取られるのか・・・」

とかなり否定的だった我が家。
でも、2、3年前に58000円分の高速カードの販売がなくなると同時にETCに移行した。
当時かかった費用は取り付け費用も含めて5万弱だったように思う。続きを読む
posted by JOJO at 08:46| Comment(0) | バイク・ツーリング

2005年08月18日

四国ツーリングサイトが出来ました

GWから一体何ヶ月かかってるんだか・・・。
いろいろとバタバタとしながらも、四国ツーリングのページをまとめることが出来ました。
写真に日記、その他荷物や讃岐うどん情報など載せてます。

デザイン的には「バイクで行こう!北海道ツーリング」に似てますが、姉妹サイトということで宜しくです。


バイクで行こう!四国ツーリングはこちらから。
posted by JOJO at 17:37| Comment(2) | バイク・ツーリング

2005年06月15日

ガレージのある家が欲しい(2)

自分で間取りを考え始めると、今まで気にしてなかった部分が気になり始めた、
ガレージ・キッチン・リビングや庭の広さはもちろんのこと、ちょっとアイデアを工夫した空間が欲しいと考えるようになった。
そんなわけでまだ土地も確定してないのに、母親と住宅展示場へと偵察に行ってきた。
なるべくたくさんモデルハウスがある所・・・とネットで探して見つけたのが駒沢公園ハウジングギャラリー。モデルハウスの数が30戸以上と都内にある住宅展示場の中でも大きな部類に入る。
恵比寿から東急バスにて用賀方面へ向かい、学芸附属小学校で下車した。もうそこは目を見張るほどの各社によって建てられた豪邸のオンパレードだ。続きを読む
posted by JOJO at 11:29| Comment(12) | バイク・ツーリング

2005年06月14日

ガレージのある家が欲しい(1)

バイクや愛車を持っている人なら誰でも憧れるガレージ。

駐車するスペースがあればいいじゃん。

ノンノン。

屋根があれば充分じゃん?

ノンノン。

狭くてもシャッターが付いてればいいの?

ノンノンノン。続きを読む
posted by JOJO at 04:18| Comment(6) | バイク・ツーリング

2005年04月26日

GWの企み

超大型連休、ゴールデンウィークが目前に迫ってきた。
今回のお休みは5/2と6を休むとなんと10連休になる。

さて、どんな風に過ごそうか。私の想像は膨らんでいく。

やっぱバイクには乗りたいよな。しかも、せっかく大型連休なんだから、1泊2日、もしくは2泊3日なんてのも可能かも!とすると・・・どこまで行けるかなぁ。北海道はさすがにまだ寒いし、雪があるかもだし、やっぱ夏行きたいし。それに北海道行くには、日数が足りないしなぁ。じゃぁ、西の方に行ってみるとすると・・・
愛知。だめだめ、きっと愛地球博で混んでるな。もっと先。
神戸・・・んー。大阪・・・んー・・九州!
いや、九州は遠すぎだろう、いくらなんでも・・・
あ!四国!四国ツーリング!

 ・・・いいかもしれない。続きを読む
posted by JOJO at 12:37| Comment(5) | バイク・ツーリング

2005年04月15日

袋田の滝ツーリング

fukuroda01.jpg恒例(?)の袋田の滝ツーリング。ここしばらく100kmを超えるツーリングに行ってなかったので、1週間前にお友達のI君からお誘いがかかってから、すっかり行く気満々だった。が、微妙なのはお天気。週間天気予報は曇り〜雨を示していた。
明日に迫った土曜日、天気予報は晴れへと変わる。そうなら、やっぱ行くしかないでしょう。

待ち合わせはいつもの新M駅に7時なので、5時に起きることにする。昔だったら5時起床するなんてツーリングって感じ!!と眠い目をこすったものだけど、ここ2年ほど我が家は4時半起き。なんだ、いつもより30分もゆっくり寝れるじゃーんと余裕顔である。
前日の夜にバイクを出しやすい場所に移動させ(いつもは車の後ろにおいてある)、メット・グローブ・タンクバック・ウェストーポーチ・革パンにジャケットを玄関へと準備する。
「明日は気持ち良く走れますように」
22時過ぎに消灯した。(←早すぎ?)続きを読む
posted by JOJO at 09:41| Comment(3) | バイク・ツーリング

2005年03月29日

ホワイトメーター

wmeter.jpgサプライズプレゼントとして取り付けたホワイトメーター。お誕生日当日は乗る時間があまりなかった為に、撮影ができなかったので、週末改めて洗車して写真を撮った。
昼間の明るい所では、あぁ、白いメーターね、と思うくらいかもしれないが、このホワイトメーターの最大の魅力は暗くなってから発揮されるのだ!暗闇の中ででボワァーッと青く光る所のを見てしまうと「ウォ!カッコイイイ!」と叫ばざるを得ないはずだ。

せっかくだからどこかに走りに行こう、ということになった。続きを読む
posted by JOJO at 18:03| Comment(5) | バイク・ツーリング

2005年02月16日

バイク教習所日記 【外周走行でバイクの操作に慣れる】

記憶をさかのぼって・・・バイクの教習所のお話。
その1では初日のことを書いた。が、ちょっともう月日が経っているので、断片的にしか思い出せないこともあるんだけど、記憶に残っている限り書いてみよう。

【外周走行でバイクの操作に慣れる】
教習所で教わるバイクの乗り方は安全確認から始まる。車が来ていないか確認し、バイクを起こしてスタンドをはずし、またがる前にもう一度安全確認してから乗る。これを忘れると指導員から注意されるし、路上でもとても重要なステップだからしっかりと身に付けなくてはいけない。

はじめは指導員が運転し、教習者は後ろに乗って説明を聞きながら外周を走る。
指導員は(それは大袈裟ではないかい?)と思うほどリアクション大きく分かりやすく運転してくれた。

いいかい?今日の課題はこれだよ。続きを読む
posted by JOJO at 10:15| Comment(3) | バイク・ツーリング

2004年11月08日

紅葉ツーリング 日光〜群馬〜家

日光を堪能した後、群馬方向へ進む。ルートはこうだ。

120号を群馬方向に進み、金精峠を越えて日本ロマンティック街道→鎌田から沼田街道→途中から赤城山の横を通っている道→国道122号→大間々町を抜け、国道50号に出たら、そこから一気に家路を目指す。



ぜひ見て欲しい。紅葉時期の金精峠からの眺め


停まるタイミングがつかめなくて、写真が取れなかったのが非常に残念なのだが、金精峠を上り始めて少しすると、左手後方に湖と紅葉が綺麗でまるで絵葉書のような景色に遭遇した。何台か車が停まっていたので、景色がいいのかな?と振り返ると、そこには黄色く紅葉した木々たちが陽の光で黄金色にきらめき、遠方の下の方には湖らしきものが広がっているという絶景ぶり。あぁ、写真撮りたいかも〜!と思った頃にはバイクは2つほどコーナーを過ぎていた。でも本当にあれは感動的な風景だったなぁ・・・

続きを読む
posted by JOJO at 20:00| Comment(0) | バイク・ツーリング

紅葉ツーリング 家〜日光

日光のもみじ紅葉が見に行きたいよ〜 日光に行きたいよ〜 バイクに乗りたいよ〜



この3つのお願いごとを叶えるべく、日光紅葉ツーリングに出かけてきた。紅葉の時期に日光なんて、と旦那に拒否反応を起こされたのだけど、今回の私は強気だよ。私は日光に行くのだ。バイクでいろは坂を走るのだ!!


今回のツーリングは私の希望で日光なので、私が先導でと走ることになる。

いつも付いていってばかりだから、今回は脳みそにしっかりと地図を焼き付ける。ルートを考えながら、交通状態を見ながら、後ろもちょっと気にしながら、先導車は大変だ。

さてさて、近所のガソリンスタンドで満タンにして、準備OK、いざ出発である。最近めっきり「音」が良くなった(うるさく?)と評判のマフラー音を聞きながら順調に走っていく。そんなに迷うこともなくそんなに混んで渋滞してることもなく70kmくらい走った所でバイクを停める。

私のCBR900RRの総走行距離が記念すべき12345kmを記録したからだ。おめでとう、CBRちゃん♪と言いながらそそくさと写真撮影する。背景も丁度紅葉が始まったイチョウ並木で良い景色だぁ。

続きを読む
posted by JOJO at 17:34| Comment(2) | バイク・ツーリング

2004年10月18日

バイク教習所日記 その1

今日みたいな、冷たい空気がピンと張り詰めるような朝は、バイクの教習所に通っていた頃を思い出させる。
上を見上げれば真っ青な空。今日はちょっと懐かしい記憶に遡ってみるとしようか。

私がバイクの免許を取ろうと思い立ったのは、4年前の今ぐらいの季節。反対する周りをどうにか説得して、心とお金の準備を終えて教習所に入校したのが11月25日だった。

バイクの免許は車のように路上教習というものがない。教習所内で中型免許なら16時間、大型免許なら31時間乗って課題をクリアすれば終わりなのだ。
二輪運転センスというものが全くなかった私は、旦那(当時は彼氏だった)に「たくさんバイクに乗って慣れた方が良い」というアドバイスの元、31時間実車教習がある大型のコースを選ぶことになる。続きを読む
posted by JOJO at 11:01| Comment(3) | バイク・ツーリング

2004年09月27日

米沢(牛)ツーリング 2日目

朝、7時に目が覚める。一緒の部屋だったJちゃんを朝風呂に誘うと「無理無理」というので、一人で2度目の温泉につかる。やっぱ温泉好きとしては最低2回は入らないとね、ね?

朝ゴハンを食べる部屋からはバイクの姿を見ることができた。自分のバイクがこの位置からだとよく見えないのが寂しい。右の方にあるのだが・・・。ん?妙にK君のバイク(黄色)が目立って見えるぞ。・・・なんだかうらやましい・・・

touring_20040926_1.jpg



さて、9時半。そろそろ出発だ。

外では既に準備している人がカッパを着るかどうかで悩んでいる。私は出来れば・・・着たくはなかった。ので、着ないつもりだったのだけど、1人、2人、とカッパ人口は増えていく。みんな・・・雨を覚悟しているようなのだ。


どうしよう、どっちにしよう、と悩んでいると、Hさんに「なんだなんだ?優柔不断だな!!」と笑われてしまった。はい・・・すみません・・・。ちなみに彼は着ない派らしい。

最後の最後まで悩んで、結局ズボンだけ履くという中途半端な状態で出発することにした。

続きを読む
posted by JOJO at 21:58| Comment(12) | バイク・ツーリング

米沢(牛)ツーリング 1日目

分岐点K-2 PROJECT主催の米沢ツーリング。3週間ほど前、「美味い牛食いに行きましょう」と誘われた。私のバイクもHIDに変えたばかりだし、今はいろんな所を走りたい気分。「行きます!絶対!」と店長にお返事して、その日を楽しみに待っていた。



ツーリング当日、4:30に起床する。集合は6時だ。身支度を済ませ外に出ると、天気は惜しくも曇り。路面は・・・濡れているぞ・・。

(まじすかー?今回のツーリングはカッパ着用からは逃れられないのかな?)



手短に暖気を済ませ、ゆっくりと家を後にした。ツーリング日和!というお天気ではないので、気持ちは少しがっかりしてるんだけど、自分のHIDの光が照らす周辺があまりにも明るいので、一人顔がにやけてしまう。(←おバカ?)



集合集合!集合場所に付くと、既に10台以上のバイクが集まっていた。参加人数は21名。私が経験するツーリングで2番目に台数の多いツーリングだ。バイクの種類はZZR1100を始めとして、ZRX1200S、BMW R1100S、ゼファー750、ZX12R、バリオス250、そして私のCBR900RR。みなさんそれぞれにカスタムされているので、非常に目を惹く集団となる(と思っている)。全員でまとまって走るのが楽しみだぞ、と。


続きを読む
posted by JOJO at 15:47| Comment(4) | バイク・ツーリング