入園になると大好きなお友達と一緒に通えるので、
サラ:「あと、何日寝たら、Kちゃんと一緒に通えるの?」
JOJO:「ん〜・・・後100回寝たら、くらいかな?」
サラ:「えーーーそんなに長いのー!?」
と、昨年末からそれはそれは楽しみにしている。サラは年少の一つ前の学年から通っているので、集団生活というものにはほぼ慣れてきた。
”縦割り保育”というのもあり、”一つ上の学年になる=かなりお姉ちゃんになる”というイメージが強いのか、なんだか最近いろんなことにやる気満々なのだ。
水が苦手だったのに、
「Yちゃんと一緒にプールに通いたいの」
「絵を習いに行く!」
「バレエ習いたい。見学に行く!」
「自転車乗る!」
「ピアノもやってみる!」
「バイオリンもやってみる!」
「ダンスもしたい!」
「工作いっぱいやりたい!」
etc...
全部聞いていると多忙な幼稚園児になってしまうので、出来そうなところから・・・
というわけで、手始めにバレエの見学に。
が、見学のつもりが、レオタードに包まれた子どもたちを見て
サラ:「サラもやる!」
と言うので、急遽先生からレオタードを借りて、レッスンに紛れ込んだのだった。
見よう見まねでバレエの格好をするサラ。
がに股・・・足曲がり・・・不思議な動作・・・
見てて、かなり腹かかえて笑える光景が多かったけど、本人は始終真剣!そして満面の笑み!

かなり楽しいようでした。
体験終了後、意向を聞くと
サラ:「バレエやる!マミーがいなくても大丈夫!」
との強気の返事。
旦那:「やりたいなら、やらせてみればー!?」と。
そんなわけで、明日申し込みに行ってこようっと。レオタードも用意してあげなきゃね。