年明け早々・・・
病気三昧、病院通い三昧の日々でした。かれこれ一ヶ月近くなんだかんだで病院通いしてます。
まず、はじめに、いつもは機嫌が良いレイナが不機嫌になり、抱っこしないと泣き、「なんだろう、どうしたんだろう?」と不思議に思いながら過ごした3時間後の嘔吐から始まった。
サラは吐いたことがない子だったので、初めてわが子に吐かれてちょっとドキマギする。ちょうど両親が遊びに来てくれていた時だったので、分業でなんとかその場をしのいだけど、泣き続けるレイナがちょっと可哀想。この頃から鼻水と軽い咳のようなものも始まっていた。
翌日病院に連れていき、吐くのはロタウィルス、咳と鼻水はRSウィルスでしょうと診断された。ロタには直接ウィルスをやっつける薬、というのはないので、下痢ならビオフェルミン、鼻水には鼻水止め、咳には咳止めという処方だった。薬をもらってやれやれ・・・と安心したのも束の間・・・
泣くレイナを縦抱きしてた私。苦しくて悶えながら泣いてたレイナが振り向きざま、吐いた!!
ママなら大体知ってる方も多いかと思うが、ロタやノロは嘔吐物や下痢に大量のウィルスが含まれている。病院の先生曰く、「ロタやノロのウィルスはアルコール消毒では全然効かず、塩素系の消毒をしないといけない」らしいのです。
で、そのレイナの吐いたものが・・・
なんと
なんと
なんとぉーーーーー
私の口の中へホールインワン!
あまりのショックの言葉を失う。(←というか、ものが入ってて喋れない、とも言う。)
一部始終を間近で見てた旦那・・・
旦那:「いくら我が子が可愛くても、ゲロを口で受け止める母親は初めて見たよ・・・・」
JOJO:(・・・・・私だってそんなの聞いたこともないよ!)
ショックから立ち直れないまま、念入りにリステリンでウガイしたのが良かったのか、潜伏期間2日間過ぎても、感染せず。不幸中の幸い(?)でした。
レイナのロタは家族の誰にも移らなかったのだけど、遊びにきてたバァバ二人に感染してしまいました。バァバ二人、ごめんね。
ロタが移らなかった代わりに、RSウィルスと診断された咳風邪がサラと私に感染。鼻水も大量に出てくる風邪ウィルスだったらしく、サラとレイナはそのまま中耳炎へ発展。私は昨年の百日咳の後遺症(?)か、気管支が弱くなっているらしく、咳と痰がかなりひどくなってしまった。
そんなこんなで2週間ほどズルズルと小児科と耳鼻科を行ったりきたりし、サラも念には念を入れて保育も休ませ、やっと治ったかな?と保育園に行かせた所・・・
今度は青白い顔して帰ってきた!
家に連れて帰ると夕方から嘔吐し、夜中までに吐くこと5回ほど。
初めの1、2回は抱っこしていた私にモロにかかってしまっていたんだけど、3回目から洗面器にすることに成功。
気持ち悪いのに、洗面器に吐く寸前に
サラ:「マミー、どいてて、どいてて、マミーが汚れちゃうぅぅぅ」
と泣きながら吐いたのが、
(体調悪い時にそんなこと気にしなくていいのに、)と抱きしめたくなる瞬間でした。
嘔吐から2日後に39度の高熱と下痢、小児科に再び行くと、「ノロの典型的なパターンですね」と。
ビオフェルミン、吐き気止めの座薬を処方されて帰ってきた。
保育所には白っぽいうんちがなくなるまでは「登園しないで下さい」と言われ、やっと行けるようになったのが、今週の水曜日。
サラの回復が見えてきた頃、レイナが嘔吐・・・そして白っぽい下痢。私が2日間に渡る節々の痛みと発熱、38.5度。
レイナは絶対にサラのノロが移ったのだと思われる。私のは、検査の結果インフルエンザではなかったので、雪の日に裸足にサンダルでウロウロしちゃったのが原因かも?
早くこの悪循環から脱出したいと願う日々です。しっかり豆まきもしたし、流れを変えたいなー。
ところで、完全復帰したサラ。でも、甘えん坊は変わらないので、夜寝る前は必ず抱っこでベッドに行くのに、今日は抱っこしないと言う。
サラ:(なぜか小声で)「今日は抱っこしないの・・・」
JOJO:「なんで?レイちゃん先にベッドに運んだらサラも抱っこでいいんだよ?」
サラ:(またもや小声で)「ううん、今日はいいの・・・」
JOJO:(なんか妬いてるのかな?)「いいから、抱っこで行こうよ!?どうかしたの?」
と優しく問いかけると
サラ:「だってマミー、臭いから・・・」
熱による節々の痛みが辛く、肩と腰と首にインドメタシン配合の温感湿布を貼っていた私。
そ、そんなに臭いぃ!?あんなに大好きな抱っこでベッドを断るほどぉ(@@?
なんか、年頃の娘に
「オヤジくさいんだよ」
と言われちゃったお父さんの気持ちがすごく分かったような瞬間でした。
さみしい・・・・。自分が辛くても頑張って看病してたのに・・・
そんな事情など、子供には関係ないようです。
今日の教訓。臭い物は臭い。(メモメモっと)
2010年02月04日
病気月間・・・
posted by JOJO at 23:36| Comment(0)
| 興味深いこと
この記事へのコメント
コメントを書く