
もうかれこれ5回目以上?となるバジルの種まき。旦那とサラで種を撒いて、芽が出てきたのは1週間後。双葉の後に3,4枚葉っぱが出てきたら、植え替え作業・・・という予定が、今年は異変が起きた。
双葉の後に葉っぱが出てこないのである。
・・・・おかしい。
種に異常があった?
それとも・・・・何か、虫にやられてる?
去年までは、種まきの度に新しい土を用意して育ててきた。しかし、土も毎年買い続けると増えていくもので、今年は今までの土に培養土を混ぜ合わせたものを使用したのだけど・・・それがいけなかったのかな?
どうも、双葉の後の柔らかい美味しそうな新芽をことごとく食べている何かがいるらしことが分かった。でも、どんなに目をこしらえて見ても、20分ほどずっと観察してても、それらしき虫がいない。
でも、新芽もことごとくない。
特に今年は、いつものスィートバジルに加え、旦那が会社の植物好きの方から頂いてきた珍しいバジルも育てる予定だった。それらの名前は「バジル ライム」「バジル パープルラッフルズ」「バジル レタス」。


数日前に、「芽が出てきたね〜。」「パープルラッフルズは双葉も紫色なんだね〜!!」なんて話していたばかりなのに。
なのになのに・・・・!!!!
その双葉がないのですよ・・・・。

悔しい・・・・全くどこのどいつが食べているのよー!?
とりあえず、新しい土を買ってきて、虫に負けないで頑張れそうな子、虫がうっかり食べ忘れたと思われる子、のんびり屋さんの為に遅く発芽した子、それらを救出して、別鉢に救出した。
どうか、どうか・・・・育ちますように・・・・・!!!!!
それか、虫が食べるスピードに負けない速さで成長してくれますように・・・・!!!!