2009年01月24日

唾石症 〜舌裏の唾石が取れました〜

顎下腺(唾液が出る腺)に石が出来てしまう唾石症という病気があるのだけど、私は以前、その唾石を取るのに全身麻酔手術をしたことがある。
その後、完治したように見えていたのだが、一昨年のエントリーにあるように石を作りやすい体質らしく、舌の裏に新たな唾石が発見されたのだった。

先生曰く、「もう唾液の出口に来ているから、1ヶ月くらいで自然に排出されますよ」とのことだった。

が。一ヶ月経っても、半年経っても、1年経っても唾石は変わらずそこにいた。それが、ここ数日。
舌の裏にちょっと石のようなゴリっとした感触があった。

(ひょっとして・・・唾石が出てきている?)

そんな淡い期待から、無意識に舌の先で確認するようになっていた。

それがいけなかったのか、はたまたとあるハプニングであやしい煙を吸い込んでしまったことで、咳がひどい生活が3日ほど続いているのだが、咳による力み(?)で舌の裏が痛くなってしまった。

(唾石が炎症を起こしてしまったのだろうか?こんな臨月の時に限って!?)

お世話になっている池袋の歯医者さんの佐藤先生に電話をかけて、確認する。

JOJO:「臨月に入ったんですけど、舌の裏の唾石が原因なのか、舌の裏の筋が腫れて痛いんですが・・・」

先生曰く、唾液の出口にあるから、炎症を起こしても中に入り込んでしまうことは少なく、炎症がひどくなることも考えづらいと。そして、舌の裏の筋が腫れてるように見えるのは、唾液がたまって出口が見つからずそこで腫れてるのではないかと。でも、溜まるのにも限度があるので、そのうち筋肉に押されてブシューっと外に出るでしょうと。
また、もし切って取り出してしまう場合は、石の大きさの半分くらいを、局部麻酔して切って出しますとのことだった。
ただ通常抗生物質と鎮痛剤を処方するのだけど、今回は私が妊婦であるので、鎮痛剤(なんでもオナカの赤ちゃんの心臓の弁を止めてしまう副作用がある薬があるものあるらしい)は処方できないとのことでした。

痛みは、歯の治療の痛みほどではなく、また、口内炎に近い痛みだけど、口内炎よりも性質が良い

というざっくりとしたお話しをしてもらい、唾石をこのまま様子見るか、出産前に取ってしまおうか、検討することになった。
本当は思いきりよく、痛み止めなし覚悟で今日摘出手術しにいってしまおうかとも思ったんだけど、生憎(?)予約がいっぱいで、来週で考えることになっていたのだ。

そんなことを考えつつ、夜の22時頃・・・・
咳が相変わらずひどいので、トローチをなめていると、急にトローチとは別の物体が口の中にあることに気がついた。
出してみると、白っぽい、黄色っぽい、物体。

・・・・・何これ?歯が欠けた?トローチで?舐めてただけなのに?

旦那と私とその物体を覗き込む。

トローチは欠けてないし、色も微妙に違うようだかから、トローチの一部ではないだろう。

ティッシュに取り出し、ツンツンしてみても、正体が分からない。ま、後で考えよう・・・とそのままにしておき、20分後。歯磨きした後、歯が欠けてないかチェックしようと鏡を覗きこんでいたら、歯は欠けた形跡はないのだけど、舌の裏の白いものがないことに気がついた!

よくよく見ると、唾液の出口と思われる部分がちょっと赤く十字に切れている気もする。

さっきのは唾石かも!?

旦那に見てもらうと、確かに石がない!!!!

私の唾石は自然排出しないもの(なんせ発見から1年以上あったので)と思っていたけど、どうやら無事自然排出されたみたいです。

あせって手術しなくて良かった〜。
そして、出産前に一つ心配ごとがなくなったので、一安心。

次は無事に出産するだけだ!後一ヶ月弱・・・ドキドキです。
posted by JOJO at 23:43| Comment(8) | 唾石症 手術記録
この記事へのコメント
おおお!よかったじゃない?!

トローチのおかげ?いや、今お腹にいるベビーのおかげだね。


これで、安心して産めるね。陣痛きて余裕があったら連絡くださいな。きっと2人目だし早いかもね。

がんばって。
Posted by じゅじゅママ at 2009年01月25日 10:58
妊婦さんだったんですね。(´ε`;)
すみません、場違いなコメ入れてしまったようで。

良かったですね、石、無事に取れて。^^
Posted by 弾正 at 2009年01月25日 18:19
ベビーやるな〜!
すごいね。
妊婦の不思議だねえ。
ああ、あと数週だね。早いなあ〜。でも楽しみだね!!
Posted by masamin at 2009年01月25日 22:13
>じゅじゅママ
>陣痛きて余裕があったら連絡くださいな。
え?アメリカから応援に駆けつけてくれるの!?(^^)

唾石がなくなって一安心も束の間、咳で肋骨に異常が・・・
呼吸するだけで痛いんだけど・・・

>弾正さん
いえいえ、そんなことないですよー
春の四国ツー、楽しみですね!
カルストはお勧めですよ☆

>masamin
ホント、あっという間・・・
なのに、咳なんてしてる場合じゃないよ!

やっぱこの時期に唾石が取れたのはベビーパワー!?(^^)
Posted by JOJO at 2009年01月26日 21:57
はじめまして。
先日「唾石」と診断され
色々と調べていました。
入院して取りましょう
と言われたけど不安で
入院編も読ませてもらって
とても参考になりました。
まだ決断はしていなのですが
心構えが出来ました。(^−^)
Posted by nori at 2009年01月31日 02:31
>noriさん
初めまして。
唾石があると診断されたのですね。
その後、体調は大丈夫でしょうか?
私の経験・また唾石と診断されて治療された方々の数多くの体験談がnoriさんのお役に立てれば、とても嬉しいです。
また何かありましたら、遠慮なくコメントくださいね。
決断するのには勇気がいりますが、陰ながら応援してます。
Posted by JOJO at 2009年01月31日 22:37
はじめましてです。

僕も去年9月に「唾石症」と診断され、
僕も慈恵医大により診断させてもらっています。
舌と喉の奥にあることがわかりました。

舌の下は摘出しましたが、
喉の奥はこれから行います。

実際、どんな手術と治療生活になるかわからなく、
とても参考になりました。


4月2日に手術日決定と検査して、
5月後半〜6月中に手術をする予定です。

また、気になることがあったら、
コメントさせて下さい。
お願いします。
Posted by T.U at 2009年03月08日 05:10
 夫も週末激痛の末、今までにない痛みが続いたので、新しい病院に行ったところ、鎮痛剤処方され帰宅、後日手術診断でした。看護婦さんの熱がありそうとのことで、38度ありインフルエンザ?かもと、そのまま入院し、腫れがひいたら手術の予定でしたが、午後早く、石が出てきました! 看護婦さんのおかげで、病院で一日ゆっくりでき、幸運なことに切らなくてすみました。
 昨年入院したのに、口の中から取れず、外科手術に切りかえる事前のやりとりがなく退院。今回はネットで調べ、症例が多い五反田の病院に変えました。
 
Posted by Eiffel at 2009年12月08日 21:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: