
さて、のんびりと、でも着実に時間が過ぎていった三が日。我が家のイベントとしては、両実家に新年の挨拶という表向きでゴハンを食べに行くということと、珍しく新年早々に行った初詣なんかが挙げられる。
でも、その前に特筆すべきできごとが。
そう、あれは昨年最後のエントリーを終えて今年も残す所40分ほど、となった所で
JOJO:「さてと・・・明日の伊達巻ちょっくら焼いてくるね」
と言い残してキッチンへ向かった直後のこと。(去年も焼いたから手馴れた手順で〜)
と半ば余裕ぶちかましてミキサーを取って、キッチンカウンターに置く為に移動し始めたその次の瞬間、悲劇は起きた。
オットトト
なんでかなぁ、バランスを崩したミキサーが傾いて・・・・
オットットット・・・・
腰をかがめてミキサーをなんとか守る私。
でも・・・でも・・・・
・・・あぁ、ミキサーが落ちる。
ガチャン。
努力も虚しく?音を立ててキッチンのタイルの上に落ちたミキサー。腰かがめたから・・・・30cmほどの落下だったんだけど。
ミキサー大丈夫かなぁ?
ガラスはとりあえず割れてないみたいだけど。
そこへ、
旦那:「どうした?何した?」と勢い良く階段から降りてきて登場。
ちょっと・・・・ミキサーを落としまして・・・・・
旦那:「怪我はない?」
うん。私は平気・・・でもミキサーが・・・・
旦那がミキサーを持ち上げると、カランカランと 中で異物音がする。
旦那:「壊れたか!?」
工具を持ってきてミキサー分解開始。この時点で23時30分。
後・・・・30分で新年なのに・・・・・
旦那:「どこをどうすれば中が見れるんだ?」
ドライバー片手にミキサーと格闘する旦那に
JOJO:「治りそう?(早く作らないと新年になっちゃう・・・)」と。(←自分が落としたのひどいやつ)
しばらく横で見てたんだけど、この時点で23時40分。
うーん・・・・すり鉢で・・・作っちゃった方がいいかも?
すり鉢出してきて、はんぺんすりすり、ゴリゴリ。
卵を入れて、さらにゴリゴリ。
でも、なんか滑らかにならない・・・・はんぺん、卵に浮いてるし。
そこで、フードプロセッサーを持ち出してきて、ミキサーのようにして使ってみた。
フードプロセッサーは入る容量が少ないので、心配だったんだけど、なんとか混ざったようだ。
みりんにだし汁に砂糖に塩を入れて・・・ちょっとかなり無理があったけど、いざオーブンへ。
ここで旦那。:「あー。中の部品がパッカリ割れてるから、これはもう使い物にならないなぁ」
ミキサー・・・2008年の最後の最後で壊してしまったか。でも、直るの待ってなくて良かった。(←だから自分が壊したのにね)
ま、しょうがないことにして、オーブンで伊達巻が焼けるのを待つことにしようか。
時計が12時を指し、2009年になった。
キッチンで「明けましておめでとう〜」と挨拶後、オーブンの中を見つめる旦那。
そして、ポツリと一言。
旦那:「これ・・・・・なんのお菓子?」
JOJO:「何のお菓子って・・・・・伊達巻だけど?」
そういってオーブンを覗くと

おおおぅ
確かになんだか膨らんでる!(去年こんなになった覚えはないぞ?)
(ケーキみたい・・・・)
(ミキサーでちゃんとやらなかったから、可笑しなことになっちゃった?)
(っていうか、これ、巻きすで巻けるのかな?)
(・・・・・ありえないよね?こんな伊達巻。)
新年0時過ぎ。ぷぅ〜っと膨らんだその姿を見れば見るほど可笑しくて、旦那と腹を抱えて笑いました。
これが、我が家の初笑い。サラがいなかったのが、残念だな〜。
で、焼きあがり。
オーブンの扉を開けて庫内の温度が冷えた瞬間に、あっけなくシュ〜っと萎んで平らになったので、無事伊達巻は伊達巻になったのだった。めでだしめでたし。
こんな我が家ですが、今年も宜しくお願いします。
ちょっと我が家の甘いものが好きな旦那用に気持ちアレンジした伊達巻レシピは
<材料>
卵5個
はんぺん1枚
だし汁40cc
砂糖30g
みりん40cc
はちみつ小さじ2〜3杯
塩ひとつまみ
<作り方>
はんぺんからミキサーに入れて混ぜて滑らかになるようにしてから卵、そして調味料を入れて混ぜ合わせ、
200度で温めておいたオーブンで25分焼く。
その後、巻きすでしっかり巻いて冷ます。
です。
甘〜い伊達巻が好きなお方はぜひお試しくださいな♪
注意:ちなみに、ミキサーが壊れても悲しくなかったのは、多分3年前に抽選で当たったものだったから・・だと思う。
いつもはモノを大事にしてますよ〜(言い訳がましいけど!)
ミキサー撃沈は痛いけど、伊達巻も上手くできてるね〜。
また今年も日本へ帰ろうと思いますので、是非会いたいね。って言っても5月頃の予定なので、まだまだー。
Kenちゃんも、さらちゃんも、今年もますます良い年でいますように!
あけおめ♪
5月、楽しみにしてるよ〜
(その頃は二児の母だわ・・・)
Eriもダーリンも良い年でありますように☆