2005年03月24日

ロコベースリペアクリーム

かれこれ使い始めて1年半くらい経つのだけど・・・ お勧めのクリームがあるの。
その名は「ロコベースリペアクリーム(山之内製薬)」。
買ったきっかけは旦那の底マメ。大学時代から10年間、治ってはマメができはがれて治ってはマメができはがれて・・・を繰り返してきたという頑固な靴擦れ。大きさも直径3〜4cmはあるだろう・・・という立派なもの。旦那はもう慣れたから気にならないって言ってたんだけど、私が気になるよ。皮膚科に行くことを勧めても必要ないと断られるし、そんな時間ないなんておっしゃる。

よし決めた!私がなんとかしてアレを完治させよう。ということで薬局をチェックしたり、ネットで調べたりしていた。そんな時、ロコベースリペアクリームとドクターショールの底まめ用クリア・ジェル・クッションという2品に出会う。

locobase.jpgロコベースリペアクリームは今流行りのナノテクノロジーを駆使されていて、皮膚のバリア機能に欠かせないセラミド3、コレステロール、脂肪酸をバランスよく配合されている。また、保湿効果もあるというし、値段も30gで1800円と高価なので、効果が期待されそうだ。


gel_cushon.jpg底マメ用クリア・ジェル・クッションは、皮膚の保護という点だけに注目した。私自身、10年くらい前に魚の目になったことがあり、パッドにシール機能がついたものを使用したことがあるのだけど、歩いているうちに、糊がベトベトになり、靴下にくっついて不快な思いをしたことがある。なので、シール形式の保護パットは初めから候補から除外されていた。
しかし、このクリア・ジェル・クッションときたら、これ自体が持つ粘着力で足にくっつくという。しかも、何度洗っても大丈夫。ヌーブラみたいなものか。

間違いない、とこの2点を購入して早速その夜から旦那に試してもらうことにした。
治療法は簡単。
夜、お風呂上りにロコベースリペアクリームをすりこむ。
朝、もう一度ロコベースリペアクリームを塗った後、クリア・ジェル・クッションをつけて靴下を履いて一日過ごす。
それの繰り返しだ。

初めてクリア・ジェル・クッションを目にした旦那は怪訝な目でそれを見ていた。
「なにこれ〜!? (こんなのつけるのやだ〜)」
でも、これつけるのと病院行くのと、どっちがいい?と聞くと、それをつけることを選んだ。しぶしぶね。

さて1日目、帰ってきて感想を聞いてみると、
「最初は不思議な感じだけど、その後は気にならなくなった」とのこと。
使い心地は上々そうだ。
家に帰って来たら、そのクッションは水洗いして次の日に備えた。

2週間もすると、その効果が現れ始めた。底まめが再発しない、というのだ。
足の裏を見ると、10年間も繰り返したせいで、皮膚の感じが他と変わって見えるものの、皮が向けそうな気配がない。それに、だんだん皮が他の部分よりも厚くなってくる様子も見られない。これはいけるかも・・・そう思い始めた。

さらに2週間すると、足の裏は少し赤みが残るものの、ほぼ完治したように見えた。でも、まだ治療(といってもクリーム塗ってパッドするだけだけど)はやめない。
治療開始から2ヶ月経った時、もう完全にどこが患部だったかの見分けがつかなくなっていた。

よーし!明日からパッドなしでいいよ!

お医者さんのように言って旦那の底まめ治療は完了した。その後、1年以上経つけど旦那の足の裏はとっても綺麗だ。


乾燥肌にも効く!!

パッドはさすがに捨てたん(900円くらいだったしね)だけど、ロコベースクリアは今でもいざという時に使い続けている。で、最近また新しい発見が。

私は皮膚が非常に感想しやすいので、口の周りがカサカサになったり、白く粉ふいたりと、お肌のトラブルが多い。化粧品をアテニアに変えたことで、その症状は格別に良くなったんだけど、やっぱり冬の乾燥にはまだ勝てる肌になってないみたいなのだ。
口の周りが白くカサカサになっていたので、ふと、ロコベースリペアを塗ることを思いついてみた。すると、どうだろう。その瞬間からカサカサがなくなり、1日経ってもカサカサ知らずなのだ!
味を占めて、毎晩お風呂上りに薄く口の周りに塗ることにしてみた。かれこれ5日間・・・一度もカサカサにならない。なってない!
これはみんなに教えなきゃ、ということでブログったのでした。あー長かった。

※体質に合わない方もいるかもしれないので、ご注意くださいね。


楽天で買えます。
ロコベースクリア
底まめ用ジェル・クッション
posted by JOJO at 06:56| Comment(0) | JOJOのお気に入り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: