10月に入り・・・秋ですよ〜!!
ふんわりパーマから早一ヶ月。髪の長さやパーマ感は気に入っているんだけど、もう少し秋を感じさせるヘアスタイルをにしたいなぁ、ということで、またまた行き付けの美容室、May Be!?に行ってきた。
髪の色が随分と明るくなってしまっていたので、今回はカラーに重点をおくことにした。4年前にエンジ色を入れてもらって、会社で評判が良かった覚えがある。そうだ、久々に赤系かピンク系の色を入れてもらおーー♪、と決めていた。
さてさて、MayBe!?に行くと看板犬のLove(ラブ)ちゃんがとっても愛想良く出迎えてくれる。ロングヘアーチワワのLoveちゃんはとっても人なつこい。小さい体をちょこまかと動かして、愛嬌たっぷりに歓迎してくれる。しかし、うるさくなく、吠えもせず、スタッフの方が忙しい時にはちゃんと裏に引っ込んで大人しくして(寝ている)というとってもお利巧さんなワンちゃんなのだ。私の担当スタイリストであり、飼い主のMさんは「天才だから♪」と親バカ(飼い主バカ?)ぶりを発揮したくなるのも分かる気がする。
ひとしきりLoveちゃんと遊んだ後、私の施術の時間になった。
「今日はどうします?」という質問に、「髪の色をピンク色にしたい!」と答える。それを聞いていた旦那は「ピンク・・・!? え? 髪の色を? マジ?」と外野でうるさいのだが、ほっておくことにする。
雑誌とかでもピンク色を入れているモデルさんがあちらこちらで見かけるし、絶対カワイイ色になるはずなのだ。
Mさんは、「いーんじゃない?」と一言言ってから、ヘアカラーの見本を持ってきてくれた。灰色をアッシュとか言うように、ピンク色は”ピンクパール”というカラー名だった。ピンクパール!!なんともいい響き。
私の髪の毛先の色や根元の地毛の色を見ながら、希望のピンクパール色になるように液剤を調合してくれる。そして、「始めは濃いと思うけど、2、3回シャンプーしたら、こんな感じの色になるよ」と雑誌のモデルの子を指差す。光があたったその髪はピンクのようなボルドーのようなやわらかな感じ。いーじゃんいーじゃん☆
約1時間半後、シャンプーも終わり髪はブローに入る。濡れた状態ではまだ髪の色は分からない。が、全体的に色が落ち着いたように見受けられる。随分茶色かったからな〜。
大体乾いた頃からスタイリングが始まった。前回ボディパーマをかけたので、髪は緩やかにうねっている。少量のシリコンを髪につけた後、突如、Mさんが太めのカーラーを巻き始めた。
カーラー巻くの?、と不思議がっていると「また違ったニュアンスを楽しめるようにヘアスタイルの仕方を教えてあげるね」と言う。
わーうれしい!ここからはスタイリングの要領を書くことにしよう。
##### 秋ヘア スタイリング 〜May Be!? 伝授〜 #####
1.髪はほとんど乾いたかな、という状態。
カーラーの部類ではかなり大きめのカーラーで少しずつ髪を内巻きにする。(使用したカーラーは6個)
2.ドライヤーを軽く当て、熱を加える。(熱くなりすぎない程度だったと思う)
3.カーラーのついた髪の温度が冷えたら、カーラーは取り外す。
4.ヘアクリームを手に薄く伸ばして、手ぐしでスタイリングしていく。
###########################################
※注:ヘアクリームを使ったのは、この日が雨だったから。お天気が良ければワックスとかでも良いかも!
※ホットカーラーとはまた違った感じの曲線。いろんなアイテムを上手に使うといろんなことができるんですねぇ。




わぁ、なんだかなんだか素敵じゃない?巻き方も簡単だったし。使ってたカーラーは留めピンとか留め具がないタイプで、握っただけで髪から落ちないものでした。
早速カーラー買って練習しちゃおーー☆
そうそう、髪の色もとってもいい感じ。後2,3日経った頃が見ものかな!
かわいいざんす。
突然だけど2Bの同窓会やらない?同窓会計画がにわかに持ち上がってて、なんだかのってきたところなものでついでにと言ってはなんですが・・・。
業務連絡に使っちゃってごめんなさ〜い。
詳しくはメールにて相談ってことで。
やっぱ30歳の年はいろいろみんな集まりたくなる年なのかもね〜
メール待ってるよ♪
モザイク取ったら、もっとかわいいのよね(* ^ ^ *)
いつも素敵に表現してくれてありがとう!!
いえいえ、こちらこそいつも”何か”教えてもらって、
ありがとうございます〜☆
>顔を犯罪者のように隠す・・
写真撮った時から顔がちゃんと映ってなかったのよ〜
(そんなわけかないか(汗)
帰国時は気をつけてねん☆